au版Xperia Acro IS11SではAndroid標準のテザリング機能「テザリングとポータブルホットスポット」機能が殺されている。
Rootを取ることでこの機能を有効にすることはできるものの、実際に接続しようとすると、なぜかつながらない。
某掲示板にて原因について書かれたスレッドを発見した。
MTU値がその原因らしく、MTUを1500にすることで接続ができるらしい。
(参考サイト)
・ 小さいものが好き
・ 【ROM焼き】au Xperia acro IS11S Root5
2012年5月1日火曜日
2012年3月31日土曜日
Xperia acro IS11S(au)のRoot化メモ
1 まずはXDAdeveloperのサイトからツールをダウンロードして解凍します
サイト
[04/Jan][ROOTING/UNROOTING] Xperia 2011 Easy Rooting Toolkit [v4.0](zergRush Exploit)
(アドレス:http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1320350)
ダウンロードするファイル
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su.zip
2 解凍されたDooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su フォルダの「runme.bat」をダブルクリック
3 図のような画面が出てくるので、acro本体の「設定」→「アプリケーション」から
「提供元不明のアプリ」にチェック
さらに「開発」→「USBデバッグ」にチェックを入れて、PCと接続
4 端末を認識するとあとは何かキーを押して続行
5 最終的に端末が再起動して完了です。
6 再起動したら、rootが取れているか確認します。
(確認はドロアーをあけて「superuser」というアプリのアイコンがあればOK。)
サイト
[04/Jan][ROOTING/UNROOTING] Xperia 2011 Easy Rooting Toolkit [v4.0](zergRush Exploit)
(アドレス:http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1320350)
ダウンロードするファイル
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su.zip
2 解凍されたDooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su フォルダの「runme.bat」をダブルクリック

「提供元不明のアプリ」にチェック
さらに「開発」→「USBデバッグ」にチェックを入れて、PCと接続
4 端末を認識するとあとは何かキーを押して続行
5 最終的に端末が再起動して完了です。
6 再起動したら、rootが取れているか確認します。
(確認はドロアーをあけて「superuser」というアプリのアイコンがあればOK。)
※ これでrootはとれるものの、au one Marketに接続できなくなったりするらしいので、ファイルを以下からダウンロードして解凍後、「Superuser.apk」と「su」をDooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-suフォルダの「files」の中に上書きしてから2以降を行えばOK
ダウンロードするファイルのURL
お約束ですが、root取得は自己責任です。
失敗しても、アドバイスできませんのであしからず・・・
登録:
投稿 (Atom)