ラベル iPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月13日日曜日

iPadアプリ ひよっこカタログ(2)

今注目しているアプリ「ひよっこカタログ」

無料(!)で簡単な電子カタログが作れる注目のアプリなのですが、唯一難点なのが、「データの登録がiPad上でのみ」というところ。

なんとかならないか製作元のシステムアプローチ様に聞いてみました。

すると、どうやらデータ一括登録機能付きの新バージョンが近々(ほんとに近々らしい!)リリースされるとのこと!

楽しみにしてます~♪ ちなみにシステムアプローチ様では個別に登録も受け付けているようです。

2012年5月1日火曜日

iPadアプリ「ひよっこカタログ」

ちょっとした電子カタログを仕事で作りたいなーと思っていた中で見つけたのがこれ



ひよっこカタログ~育てるのはあなたです~


開発はSystem Approachという会社。なんともかわいらしいアイコンです(^^




商品情報を登録することでiPad上で商品カタログを作ることができるすぐれもの。しかも無料。

タイトル画面の画像に始まり、カタログ化したいジャンル、個別項目もすべて自分で設定できる。

画像は1アイテムにつきメイン画像+3枚の計4枚が登録できるよう。

サンプルとして登録されているジュエリーカタログもしっかり作られていて、何ができるかがよくわかる。


現在のバージョンでは、情報の登録などはすべてiPad上で行わなければならず、作り上げたカタログの複製など、ひと手間かかるのが難点。


ただ「電子カタログを試してみたい」というお試しには最適なのではないだろうか。


(AooStore)
http://itunes.apple.com/jp/app/id477087563



2012年4月14日土曜日

iPhoneやiPadで画像を投稿

iPadを使い出して、ふと気づいた。
「掲示板などに画像が投稿できない!!」

ということで、ちょっと調べてみると、フォームの<input type=file>が使えない仕様みたいですね。

とりあえずはアプリを探してみました。

iCab Mobileというwebブラウザのアプリがどうやら対応しているようです。

ただし有料(¥170)

インターフェイスは英語ですが、ブラウザなのでそれほど問題なし。

何らか工夫すればやれそうな気もしますが、社内イントラの改修箇所が多いので、まずはアプリで逃げ(^^;

宿題としてもうちょっと調べてみます。

2012年3月29日木曜日

iPadのスクリーンショットの撮り方(Tips)

iPadでスクリーンショットをとるには

ホームボタン(□が描かれた丸いボタン)を押しながらスリープボタン(上部の黒いボタン)を押すだけ。

シャッター音が鳴ればキャプチャに成功です。
撮った画像は「写真」アプリに保存されています。

お試しあれ!

会議資料の共有を試す!

RICOH TAMAGO Presenterを使ってみる(無料app)




簡単な説明
1台のiPadが資料共有サーバに一時的になることで、他のiPadへ資料データのリアルタイムな転送、資料上への手書きメモの追記・共有、会議終了(退出)時にはその追記された資料をPDF形式でiPad上の他アプリケーションに転送できる、というもの。

メリット
・資料共有のためにサーバ等を立てる必要がない(iPadのみで使える)ので手軽
・無料(!)

デメリット(?)
・同一LAN内でのみ使用出来る。アプリがブロードキャストで親機を探すようだ。



起動するとこんな画面。


会議を開催する人


下のメニューで「新規作成」を選び
・会議の名前
・会議に参加するためのパスワード
・共有したい資料
・オプション
を登録し「開始」ボタンを押すだけ。


会議に参加したい人

起動すると、親機を探しに行き、開催されている会議があれば表示される。
会議名をクリックして参加するためのパスワードを入力すると共有されている資料が閲覧できる。

ただこれだけで資料が共有できちゃいます。




「共有された資料を手元のiPadで確認しながらミーティングする」という「iPadをビジネスで使いこなしてるぜ!」的な感覚にとても簡単になれる良アプリではないでしょうか。


もう少し細かな説明は他に譲るとして、まずはお試しあれ!

(マイナビニュースでの紹介)
http://news.mynavi.jp/articles/2011/05/19/tamago_presenter/index.html