2012年7月10日火曜日

エレコムのキー投影型Bluetoothワイヤレスキーボード TK-PBL042BKを使ってみた。

エレコムのキー投影型BluetoothワイヤレスキーボードTK-PBL042BK を使ってみました。



特徴としては
・サイズは3cm×3cm×8cm程度でとてもコンパクト
・外装はプラスチックでつや消しブラック塗装(手触りサラサラ)
・背面には電源スイッチと充電用のUSBコネクタ、あとはリセットスイッチ

ipadでセットアップしてみます。

「設定」→「一般」から「Bluetooth」を選び、Bluetoothをオンにします。

デバイスを検索し始めるので、TK-PBL042BK の電源を投入。

画面に幅25cm程度のキーボードが表示されます(感動!)



しばらく待つとipadの画面に機器名が表示されるので、タップ




ダイアログに出てきた4ケタのPINコードをキーボードで入力すればセットアップ完了。

キーを押すとピッ、ピッという音とともにサクサク入力ができます。

感度もデフォルトでまったく問題なく、とっても気持ちいいです。


設定できる項目としては

・音が気になったら[FN]+[↓]で無音にまで設定可能
・省電力モードにするには[FN]+[BACK]でライトの表示を消すこともできます。
・元に戻すときは、キーボードのある位置で3本指でタッチすれば、表示されます。


iphoneなど画面の小さな機器や、普段キーボードをつけないサーバなど、ひとつあれば便利なこと間違いなし!



是非お試しあれ!



2012年7月5日木曜日

Mac OSX 10.7 lion serverにmysql

phpとくればmysqlでしょ、と思ったらMac OSX 10.7 Lionからpostgresに変わったようで、使うにはインストールが必要らしい。
ということでmysqlをインストールしてみる。


mysqlインストール

まずはMySQLのサイトから最新版をダウンロード


「MySQL Community Server」からMac用のアーカイブをダウンロードします。
今回はDMG-Archiveをダウンロードしました。

Lion用のMySQLは無いようですので、10.6用を使ってみます。


インストールは「mysql-5-5.24-osx10.6-x86_64_pkg」をダブルクリックしてインストーラの指示通りにしていくだけで、特に入力することも無く、あっさり終了。

あとは同パッケージ内の残りのファイル
自動起動させるために「MySQLStartupItem.pkg」をダブルクリックしてインストール。
システム環境設定にアイコンを表示させるのに「MySQL.prefPane」をダブルクリックして登録

あとは開いたMySQLパネルで「Start MySQL Server」ボタンを押して起動完了!


これでインストール作業は一旦終了。

次は端末から簡単に操作ができるようにmysqlへパスを通します。
これで
/usr/local/mysql/bin/mysql -u root -p
という長ったらしいコマンドを
mysql -u root -p
にしてくれます。


vi ~/.bash_profile
で ホームディレクトリの./bash_profileファイルを開き(無い場合は新規作成)
export PATH=$PATH:/usr/local/mysql/bin
と書いて「:wq!」コマンドで保存・終了
source ~/.bash_profile
でファイルを再読み込みします。

うまく行けば、端末で

mma:~ hoge$ mysql -v   ←こんな風に打てば

Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 147
Server version: 5.5.24 MySQL Community Server (GPL)

Copyright (c) 2000, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Reading history-file /Users/hir/.mysql_history
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql>   ←こんな風に表示されます。


my.cnfの編集(文字コードをutf8に)


Finderで「移動」→「フォルダへ移動」で
/etc/local/mysql/support-files
へ移動し、「my-○○○.cnf」ファイルの中から自分の環境に合わせたファイルを/etcにコピーして「my.cnf」とリネームします。(ワタシはとりあえずmy-small.cnfを選択)

my.cnfをエディタで開き
[mysqld]の最下行に
skip-character-set-client-handshake
character-set-server=utf8
の2行を追加

[mysqldump]と[mysql]に
default-character-set=utf8

をそれぞれ追加します。

念のため「システム環境設定」→「mysql」でサーバを再起動します。


rootパスワードの設定とログインテスト

ターミナルで
mma:~ hoge$mysqladmin -u root password パスワード
でパスワードを設定し
mma:~ hoge$mysql -u root -p
で先ほど設定したパスワードでログインできるか確認します。


PHPから接続できるようにphp.iniを設定


MacOSX10.5あたりから、UNIXsocketの場所が変わっているようなのでphp.iniファイルを書き換えます。

まずはUNIXsocketの場所を確認

mysql -u root -p
でログイン、プロンプトで
「status」と入力します。

ズラズラっと表示された情報の中からUNIX socket:を探して内容を覚えておきます。

次に/etc内のphp.iniファイルを編集します。

; Default socket name for local MySQL connects.  If empty, uses the built-in
; MySQL defaults.
; http://php.net/pdo_mysql.default-socket
pdo_mysql.default_socket=/var/mysql/mysql.sock

を

pdo_mysql.default_socket=/tmp/mysql.sock

; Default socket name for local MySQL connects.  If empty, uses the built-in
; MySQL defaults.
; http://php.net/mysql.default-socket
mysql.default_socket = /var/mysql/mysql.sock

を

mysql.default_socket = /tmp/mysql.sock


; Default socket name for local MySQL connects.  If empty, uses the built-in
; MySQL defaults.
; http://php.net/mysqli.default-socket
mysqli.default_socket = /var/mysql/mysql.sock

を

mysqli.default_socket = /tmp/mysql.sock

に変更します。

これでいけるはず。
最後にWEBサーバ(Apache)を再起動して動作確認。



2012年7月3日火曜日

Mac OSX 10.7 lion serverでサーバ

macでサーバを立ててみようと思い立ってlion serverプレインストールのmac miniを購入。
とりあえずサーバ用途なので、sshとwebを有効にしてみた。

ssh有効化

1.Serverパネルから、ハードウェア→mma(ワタシのmacの名前)を選択
2.設定タブから「SSHによるリモートログインを許可」にチェック

3.クライアント(windowsのteraterm)からログイン
ユーザー名:macのsshユーザーのログイン名
パスワード:なし
「チャレンジレスポンス認証を使う」にチェック

4.sshは有効になった。

webの有効化

1.Serverパネルから、サービス→Webを選択
2.とりあえずデフォルト
ドメイン名:*
IPアドレス:任意
ポート:80
SSL証明書:なし
サイトファイルの保存場所:Default
アクセス可能なユーザ:全員
追加ドメイン:(未設定)
リダイレクト:(未設定)
エイリアス:(未設定)
ってな感じでとりあえず動作確認

3.Safariのアドレスバーにhttp://localhost で「ようこそLionServerへ」の画面が出れば成功


とりあえずポートスキャンして開いているポートの確認

1024番以下のポートはこんな風になっていました。

22:ssh Responseに「OpenSSH_5.6」の文字が・・・
80:http
88:Kerberos
81:なんだろう
311:asip-webadmin 保護されたサーバ管理のポート
443:SSL(HTTPS)
625:dec_dlm DirectoryService、Open Directory アシスタント、ワークグループマネージャ


とりあえずポートスキャンが終わるのにまだ時間がかかりそうなので、続きは次回


lionサーバ構築におすすめの本(Amazon)